外壁リフォームをするタイミング
住宅の外壁は年月を重ねると色あせてしまったり、雨で色がくすんでしまうことがあり、住宅そのものの印象を変えてしまいます。それだけでなく、劣化が進み表面の塗膜が剥がれると、内部に水が浸入するようになり、修復費用がかさんでしまいます。そうならないためにも、外壁の状態に変化が現れたら、外壁リフォームをご検討してみませんか。
光沢がなくなっている
劣化が進行しているサインとして一番初めに確認できることがあります。それは外壁の光沢が低下しているかどうかです。住宅の外壁というのは太陽の光が直接当たり、雨風にもさらされているので、劣化が思っているより早く進行することがあります。光沢が低下していればそれは劣化が進んでいるサインなのです。
チョーキング現象が見られる
劣化が進んでいくとチョーキングという現象が起こることがあります。外壁を触ったときに手の平に白い粉が付いてしまった経験はありませんか?これをチョーキング現象といいます。外壁リフォームのタイミングは一見わかりにくいですが、このチョーキングを外壁リフォームの目安にするのもおすすめです。
チョーキング現象をそのまま放っておくと外壁にヒビが入ったり、そこからカビやコケが生えたりしてしまい、修復するのには費用がかさんでしまいます。そうなってしまわないように定期的にチョーキングが起きていないか調べて、もし起きていたら早めに外壁のリフォームを検討しましょう。
剥がれている部分やカビがある
明らかに剥がれている部分やカビが確認できる場合は、早めの外壁リフォームをおすすめします。剥がれている雰囲気が好きだという方もいらっしゃるかもしれませんが、放置していると耐久性が低下してしまいますのでおすすめできません。そのような方は、あえて古さを演出して魅力を引き出すエイジング塗装をおすすめいたします。
愛知県名古屋市にあるMER-める-では、劣化してしまった外壁の修復を行っています。壁画デザインにより一層深みや味わいがでるように、MER-める-は他ではないような「絵を描く技術」にこだわりを持って施工を行っています。
住宅やビルの印象をより良くされたい方や、そろそろ外壁のリフォームの時期だとお考えの方は、ぜひご相談ください。無料でお見積もりも行っています。