会社概要
社名 | MER-める- |
設立 | 2013年2月10日 |
代表者 | 足立華子 |
事業内容 | 1.エイジング(エージング)施工 |
2.壁画制作 | |
3.美術作品の制作 | |
4.特殊施工(美術品の修復・タッチアップ・引き渡し前の修繕) | |
5.一般塗装 | |
住所 | 愛知県春日井市妙慶町3-27-2 |
TEL | 0568-31-7767 |
FAX | 0568-32-8838 |
業務提携 | ADCアート (http://adc-art.com) |
取締役製作主任紹介
取締制作主任 足立陽平
略歴
2002 愛知県立旭丘高等学校美術科卒業
2006 金沢美術工芸大学美術科油画専攻卒業
足立陽平のオフィシャルサイト(http://adachi-yohei.com)
エイジングとは
エイジング(エージング、aging、ageing)は、一般的には「経時」(時を経る)と言う意味である。
映画美術やテーマパークにおける「エイジング」とは、新しい建築物やモニュメントやそれらのセットを、
わざと塗装や壁がはがれているようにしたり、錆をつけたりするなど、古いものに見せる美術手法である。
※ウィキペディアより抜粋
MER-める-の考えるエイジングの在り方
エイジング塗装は技術や知識、経験、資格があればできるものだと思っていませんか?
エイジング塗装は、単色をただベタ塗りするものではありません。
また、エイジング専用の塗料で簡単にできる、というものでもありません。
確かな技術と経験が必要です。
しかし、それだけではまだ肝心なものが足りません。
それは“絵心”です。
“絵心”は、エイジング塗装において技術と同じくらい重要なものです。
なぜなら、エイジング塗装は作業ではなく制作だからです。
心の入りかたが違うことを、きっと感じるはずです。
エイジングの仕事で最も大切なことは
ご依頼主様の気持ちや言葉のニュアンスを
どこまで感じ取ることができるか
つまり“イメージの共有”です。
それを感じ取るのが“感性:センス”です。
共有したイメージをどこまで忠実に再現できるかによって
クオリティに差が出るのです。
エイジングの仕事とは 「通じ合うもの」なのです。
ただ技術力の高いエイジングではなく、
“自分の欲しい表現が手に入る”ことに
あなたは「満足感」を得ることができるのではないでしょうか。
また、その表現も場所にマッチしていなければなりません。
ですから私たちは、ただ言われたままに仕事はしません。
その場所に合った最善の表現を提案いたします。
出来る限りニーズに応えていき、さらに新しいニーズに気づき生み出していく。
このことが、ご依頼主様の最高の満足に繋がるのだと考えております。
“エイジングが表現するのはあなたの感性”
イメージを期待以上のものにしていく事
それがMER-める-の仕事なのです。
その他の仕事
MER-める-では、絵画の制作、美術品の修復なども承っております。
また、三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島などのご依頼も受けております。